1999年4月の新本館棟オ-プンとともに開設された健診部は、2011年11月、「健診センター」として別館棟4階に改装移転し、一層充実した体制で地域の健康管理センターを目指し、実現しております。
健康診断 | 人間ドック(日帰りドック、1泊ドック)、脳ドック、肺ドック、大腸CT検査、膵がん検診、特定健診、企業健診、就業時・入学前の健診、渡航前健診など |
---|---|
大津市検診 | 乳がん検診(平日のほか、毎月第3日曜日も実施:完全予約制(日曜乳がん検診))、肺がん検診、大腸がん検診、子宮頚がん検診、胃がんリスク検診、肝炎ウイルス検診 |
予防接種 | インフルエンザ、B型肝炎、肺炎球菌、子宮頚がん、麻疹、風疹、水痘など |
禁煙外来 | 毎火曜日(予約制) |
当センターは企業が行う一般健康診断や人間ドック、大津市が行う各種がん検診などを行っており、地域の健康管理センターとしての役割を目指し努力しています。また各種予防接種や禁煙外来も解説しています。
2011年11月、現在の形である「健診センター」として別館棟4階に改装移転したことを機に、人間ドックの受診者枠拡充と各種オプション検査の導入により、2018年度は3,442名の方にご利用いただきました。センター内フロアスタッフを充実させることで、スムーズで正確な健診を提供できるよう心がけています。
検査結果は院内各診療科の専門医による判定を行い、安心していただける結果をお返ししております。
脳ドックは開始直後より好評をいただいており、簡易検査コースとして「脳検査コース」を設定し、人間ドックとあわせて受診していただくことが可能です。肺ドックも脳ドック同様、人間ドックとあわせての受診が可能で、喫煙される方には特にお勧めです。
また、新しい検診メニューとして、近年増えています大腸がんや膵がんの早期発見を目的とし2017年1月より大腸CT検査を、11月より膵がん検診を開始しております。大腸CT検査は内視鏡を使用しない検査で、服用する下剤も少なく、大腸内視鏡検査と比較してより簡便に、より安楽に検査を受けることができ、好評をいただいております。膵がん検診は血液検査とMRCP検査のセットで、早期発見が困難な膵がんの検診となります。さらには忙しい女性のために日曜日に行う乳がん検診を2018年から導入し、より多くの方に健康診断を受けていただける環境を提供しております。
禁煙外来は予約制で週1回、医師とともに日本禁煙学会認定指導看護師が、個別に禁煙指導を行います。外科的手術予定日が決まった方への術前禁煙指導も、診療科より適宜依頼を受け付けて実施しております。
市民の皆様の健康管理への意識が高まる中、当健診センターはスタッフ、スペ-ス、検査項目、検査機器を拡充し、疾病の早期発見はもとより、生活習慣病の予防を推進するべく、そして何より、心地よく安心して健診を受けていただけるよう、努めてまいります。
オンライン申し込みはこちらから(人間ドックオンライン仮予約システム)
●仮予約後、詳細について当院からお電話にて確認のご連絡を差し上げます。お電話での確認が取れ次第、予約確定となります。
●当院からの電話連絡がつかない場合、申込日から1週間経過したものについてはキャンセル扱いといたします。
※年末年始・ゴールデンウイーク等、長期連休の場合を除きます。
※健診センターの電話受付時間は14:00~17:00です。
●現在、人間ドック【日帰り】コース・人間ドック【1泊】コース以外はオンラインでのお申し込みは出来ません。
※上記以外のコースはお電話または窓口でお申し込み下さい。
※各種ドックと「大腸CT検査」「膵がん検診」のセット受診を希望される場合、ドック受診日と検査実施日は別日にてご予約いただきます。
診察場所 | 診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1診 | 別館 4F | 午前 | 田中順 | 田中順 | 田中順 | 田中順 | 田中順 |
2診 | 午前 | 中條 | 禁煙外来・戸田 | 布留川 | 石井 (1・3・5週) 峠岡 (2・4週) |
役職 | 診療部長 (消化器内科医長兼務) |
---|---|
学会認定医等資格 | 日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本消化器がん検診学会認定医 |
役職 | 医長 (脳神経内科医長、リハビリテーション部医長兼務) |
---|---|
学会認定医等資格 | 日本神経学会認定神経内科専門医・指導医、日本内科学会認定医・総合内科専門医 |
役職 | 医長 (内科診療部長(糖尿病・内分泌部門)栄養部診療部長兼務) |
---|---|
学会認定医等資格 | 日本糖尿病学会指導医・専門医、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 |
役職 | 医長 (循環器内科医長兼務) |
---|---|
学会認定医等資格 |
役職 | 医長 (内科医長、患者総合支援センター医長、診療支援室医長兼務) |
---|---|
学会認定医等資格 | 日本糖尿病学会指導医・専門医、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本消化器病学会専門医、日本病態栄養学会指導医・専門医、NSTコーディネーター |
大津市乳がん検診の現状と今後の課題
市立大津市民病院雑誌、2016.17:19-24
大津市乳がん検診の現状と今後の課題
第24回 日本乳癌検診学会、2014.11.7:前橋
人間ドックを契機に肺切除術が施行された症例の検討
第56回 日本人間ドック学会、2015.7.31:横浜
当院の禁煙治療における禁煙継続に関する要因の検討
第56回 日本人間ドック学会、2015.7.31:横浜
大津市乳がん検診におけるクーポン利用の現状と今後の課題
第25回 日本乳癌検診学会、2015.10.31:つくば
当健診センターにおける健診実績の検証と今後の課題
第57回 日本人間ドック学会、2016.7.29:松本
大津市乳がん検診における視触診の検討
第26回 日本乳癌検診学会、2016.11.4:久留米
受けていますか?がん検診 早期発見・治療のために
市立大津市民病院大学公開講座、2015.2.6:大津
受けていますか?がん検診 早期発見・治療のために Vol.2
市立大津市民病院大学公開講座、2016.2.5:大津
タバコフリーでストレスフリーな社会にしませんか ~今なぜ禁煙がブームなのか~
市立大津市民病院大学公開講座、2016.9.9:大津