小児科15床、小児科新生児室5床
(単位:人)
入院(全体) | (病的新生児) | 外来 | |
---|---|---|---|
2017年度 | 595 | 41 | 11,471 |
2018年度 | 586 | 30 | 10,442 |
2019年度 | 557 | 6 | 9,794 |
当院は、大津医療圏の二次医療機関のひとつとして小児疾患全般を幅広く診療しています。
入院患者さんは呼吸器感染症、消化器感染症の症例が中心ですが、気管支喘息・食物アレルギー・アレルギー性紫斑病などのアレルギー疾患、てんかん・痙攣重積などの神経疾患、糖尿病や甲状腺疾患などの代謝内分泌疾患、急性糸球体腎炎やネフローゼ症候群などの腎疾患、育児支援や発達援助の必要な方の入院診療も行っております。
また当院新生児室では在胎32週0日、体重1500g以上の病的新生児を中心に治療しています。早産・低出生体重児の管理のほか、新生児呼吸急迫症候群やMAS・重症TTNなどの人工呼吸器管理や先天性心疾患の管理も行っています。
当院で対応困難な症例に対しては、三次医療機関や専門医療機関と連携し、速やかに転院搬送を行います。
外来では、午前の一般診療のほか午後は各種専門外来を取り揃え、地域の子供たちが疾患と上手に付き合いながら日常生活をすごすためのお手伝いをしています。
小児アレルギー外来:(毎週水曜午後1時30分より予約制)
アレルギーが関わる病気、膠原病などの治療を行っています。
当院小児科外来には小児臨床アレルギー学会認定の小児アレルギーエデュケーター(PAE)の資格を取得した看護師がいます。
これらの病気の治療は長期にわたり根気よく継続しなければいけません。
そのため、スタッフはできるだけ明るい雰囲気で診療を行うように心がけています。
食物アレルギーについては、制限を緩和するための負荷試験や経口減感作療法も行っています。
BCG、四種混合(DPT-IPV)、三種混合(DPT)、ポリオ(IPV)、麻疹・風疹混合(MR)、インフルエンザ菌b型(ヒブ)、肺炎球菌(PCV7)、日本脳炎、二種混合ワクチンなどの定期接種のほか、B型肝炎、ロタウイルス、水痘、おたふくかぜ、インフルエンザワクチンなどの任意接種も行なっています。また、アレルギーをお持ちの方のワクチン接種や、ワクチンの同時接種も積極的に行なっております。
※ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンは現在見合わせています。
※おたふく(ムンプス)ワクチンは、メーカーの製造上の不具合により供給が滞っているため、現在見合わせています。
【ご予約】市立大津市民病院
077-522-4607(代)
てんかん、ウエスト症候群、レノックス・ガストー症候群などのけいれん性疾患、その他の脳神経系の病気の治療と家庭や学校での生活の指導を行っています。小児神経専門医が担当します。
1ヶ月健診、4ヶ月健診など定期検診に加え、発達や育児についていろいろな問題を抱えている子供のフォローアップを行っています。またVojta 訓練室を院内に併設しており、発達の遅れや中枢性協調障害、脳性麻痺の訓練も積極的に行っています。 母親や家族を応援する立場できめ 細やかな育児相談や栄養相談も行っています。
慢性腎炎、ネフローゼ症候群、血尿症候群などの腎疾患、Ⅰ型糖尿病、成長ホルモン分泌不全性低身長症、SGA性低身長症、甲状腺疾患、肥満など代謝・内分泌疾患、起立性調節障害など子どもの慢性の病気の治療を行なっています。できるだけ時間をとるようにしてきめ細かな治療を行なっています。
役職 | 診療部長 (副院長、地域医療連携室担当部長、地域医療研修室長、入退院センター担当部長兼務) |
---|---|
学会認定医等資格 | 日本小児科学会小児科専門医・代議員、日本アレルギー学会専門医、京都府立医科大学臨床教授 |
役職 | 医長 (感染症科診療部長兼務) |
---|---|
学会認定医等資格 | 日本小児科学会小児科専門医、インフェクションコントロールドクター(ICD)認定 |
役職 | 医長 |
---|---|
学会認定医等資格 | 日本小児科学会小児科専門医・認定小児科指導医、日本小児神経学会小児神経専門医 |
役職 | 非常勤医師 |
---|---|
学会認定医等資格 | 日本小児科学会小児科専門医、日本アレルギー学会専門医、日本小児血液・がん学会専門医・指導医、京都府立医科大学講師 |
役職 | 非常勤医師 |
---|---|
学会認定医等資格 | 日本小児科学会小児科専門医、日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医、日本小児神経学会小児神経専門医、新生児蘇生法「専門」コースインストラクター |
役職 | 非常勤医師 |
---|---|
学会認定医等資格 | 日本小児科学会小児科専門医 |
日本小児科学会小児科専門医研修施設
診療受付時間 8:30~11:30(診療時間 8:45~17:15)
診察場所 | 診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1診 | E1-1 | 午前 | 辻 | 阪上 | 中嶋 | 辻 | 阪上 | |
午後 | 予約診 | 阪上 | 辻 | |||||
2診 | E1-3 | 午前 | 予約診 | 中嶋 | 中嶋 | 小児神経 長谷川 |
小児循環器 西川 |
中嶋 |
午後 | 予約診 | 阪上(4ヵ月健診) | 辻 | 小児アレルギー 土屋 |
予防接種(担当医) | 慢性疾患 中嶋 |
川崎病発症に対する気象環境要因に関するスパースモデリングを用いた探索的研究(PDFファイル:543KB)