診療科・部門一覧

麻酔科

診療内容・特色

常勤麻酔科医は9名、7名が日本麻酔科学会認定麻酔科専門医(うち5名は指導医)、他非常勤1名で構成しています。
手術室で、時にはアンギオ室で麻酔を行っています。
麻酔科は、ただ麻酔をかけるだけではなく、手術中の患者の安全を確保することが最も重要な業務です。近年は高齢者の手術・麻酔が多く、65歳以上が全体の50%、 85歳以上が6%程あります。循環器や呼吸器などに重大な合併症のある患者も珍しくありません。手術件数の増加、麻酔科管理依頼の増加で、麻酔科の仕事は年ごとに増えていますが、安全で快適な麻酔を目指しています。

診療内容・特色

主な症例(手術)と件数

2019年の1年間に麻酔科が管理した件数は約2100件でした。
麻酔科が管理する症例は、脳、脊椎、心臓、肺、腹腔内、頭頚部、乳腺、四肢など手術部位も疾患も多彩です。
最近は超音波診断装置の精度の向上により、安全かつ有効な神経ブロックが可能になり、当院でも主に四肢の骨折の手術において積極的に神経ブロックを行っています。また、執刀医の先生方に協力していただき、術野でも効果的に鎮痛が得られる神経ブロックを行ってもらっています。いずれも良好な術後鎮痛が得られるため、患者さんにとても好評です。

2019年度麻酔科管理手術件数

スタッフ紹介・学会認定医等資格

橋口 光子

役職診療部長
(診療局次長、手術部診療部長兼務)
学会認定医等資格麻酔科標榜医、日本専門医機構認定麻酔科専門医、日本麻酔科学会指導医・代議員

神原 惠

役職医長
学会認定医等資格麻酔科標榜医、日本麻酔科学会専門医・指導医

森 由美子

役職医長
学会認定医等資格麻酔科標榜医、日本麻酔科学会専門医、日本小児麻酔学会認定医、日本周術期経食道心エコー認定医(JB-POT)

永井 裕子

役職医長
学会認定医等資格麻酔科標榜医、日本麻酔科学会専門医・指導医

片岡 麻子

役職医長
学会認定医等資格麻酔科標榜医、日本麻酔科学会専門医、日本周術期経食道心エコー認定医(JB-POT)

中西 昌恵

役職嘱託医師
学会認定医等資格

饗場 千夏

役職医員
学会認定医等資格麻酔科標榜医、日本専門医機構認定麻酔科専門医

斉藤 美沙希

役職専攻医
学会認定医等資格

島田 拓矢

役職専攻医
学会認定医等資格

岩尾 美希

役職専攻医
学会認定医等資格

川本 修司

役職非常勤医師
学会認定医等資格

藤岡 尚子

役職非常勤医師
学会認定医等資格麻酔科標榜医、日本専門医機構認定麻酔科専門医、日本麻酔科学会指導医

宮尾 真理子

役職非常勤医師
学会認定医等資格

楠戸 絵梨子

役職非常勤医師
学会認定医等資格

募集・採用について

募集・採用についてはこちら