当院をご利用いただく患者さん、ご家族が、安心して治療を受け、より快適な療養生活を送っていただくための相談窓口です。
ご相談内容に応じた各専門職の担当者が、ご相談者の気持ちに寄り添いながら相談に応じるとともに、必要な支援をさせていただきます。
「総合相談」は、ご相談内容に応じて専門スタッフが対応させていただきます。
がんの療養生活、症状、治療に関すること、不安や悩みなどのご相談に、各専門職の担当者が対応します。
また、図書の閲覧などがんに関する情報提供、くつろぎながら資料を閲覧できる空間を提供するとともに、患者さん、ご家族の交流の場を提供致します。
曜日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
月 | 14時~15時 | がんに関するお薬の相談 |
火 | 14時~16時 | がんの療養生活や緩和ケアに関する相談 |
水 | 13時~14時 | リンパ浮腫相談 (リンパドレナージ施術を含む) |
14時~16時 | 抗がん剤治療に関する相談 | |
金 | 10時~11時 | 栄養・食事の相談 |
「がん相談」は、原則予約制とさせていただきます。ご希望の方は受付でお申し込みください。 ただし、予約以外でもご相談内容によっては対応可能な場合があります。まずは、お気軽に受付にお問合せください。
がんの療養生活や緩和ケアについて、困ったことや気になること、知りたい事などはありませんか?
がん患者さんやご家族のお話をうかがい、一緒により良い方法を考えて身体やこころが少しでも楽に過ごせるように、サポート致します。
がん看護専門看護師などが対応します。
術後のリンパ浮腫に関して、対処方法(リンパドレナージや圧迫療法に関すること、セルフケア方法など)に関して、リンパ浮腫療養士またはがん看護専門看護師が対応します。
リンパドレナージの施術についての相談、対応も行っています。
がん治療に関する薬剤相談に、薬剤師が対応します。
抗がん剤治療に関して、副作用のことなどについて、がん化学療法看護認定看護師が対応します。
がん治療中のお食事に関して栄養士が対応します。
患者相談支援室にお申し込み下さい。
連絡窓口 | 患者相談支援室 |
---|---|
受付時間 | 月~金曜日 9時~17時(祝日除く) |
TEL | 077-522-4607(病院代表) |
対象者 | 当院に通院・入院中の患者さん及びそのご家族、地域の皆様 |
---|---|
場所 | 市立大津市民病院 本館1階 |
時間 | 月~金 8:30~17:00 ※「がん相談」は原則予約制。 |
スタッフ |
|
備考 | ご相談にて知り得た個人情報等の秘密は厳守します。 相談料は無料です。 |
がん情報しが (滋賀県のがんに関する情報を集めた、がん情報ポータルサイト)
滋賀がん患者力.com (滋賀県のがん患者・家族が運営しているがん患者・家族のためのサイト)
「京都タオル帽子の会」の協力を得て月/1回「帽子サロン」を開いています。
有志の方が集まり、支援室でタオル帽子を縫っています。自分のため、ご家族、友達のため、誰かのためにボランティアとして・・・など。動機はさまざまです。
興味のある方は是非、患者相談支援室にお問い合わせください。
ボランティアとして作っていただいた帽子は、がんの患者さんに限らずどなたでも、「脱毛がひどい、薄毛になってきた」などお悩みの方に無料でお渡しさせていただいています。
タオル帽子を使っていただいた方から「汗をよく吸う」「洗濯ができる」「家の中でも手軽に使える」「柄でおしゃれが楽しめる」など喜んでいただいています。
「他のがん患者さんはどう過ごしているんだろう」「家族としてどうすればいいんだろう」・・・などお一人で悩まれていることはありませんか。
このサロンは、がん患者さんやそのご家族が、自由に体験を語り合ったり、情報交換をする交流の場です。
当院に受診していない方、ご家族だけでもご利用できます。
どうぞお気軽にご参加下さい。
ご予約がなくても、当日参加可能です。