臓器名 | 胃 |
---|---|
臓器の特徴 | 胃がん(胃癌)は、胃の内側の粘膜に発生する悪性腫瘍で、日本におけるがん罹患数、がん死亡数とも3位となっています。胃に発生したがんは胃壁に浸潤するため放置すると胃の壁を超えて腹腔内(お腹の中全体の空間)に広がることがあります。これを腹膜転移といいます。また、胃がん細胞はリンパ管や血管に入り込み、リンパ液や血液に混ざってリンパ節や肝臓、肺などの全身の臓器に転移することがあります。(図1) |
臓器の働き | 胃は、食べ物の貯蔵、機械的および化学的な消化、病原体の除去、ビタミンB12の吸収に関与する内因子の分泌など、消化過程で多岐にわたる重要な役割を担っています。 |
危険因子 | 胃がんのリスクを低減するためには、H.pylori(ピロリ菌)感染の予防や治療、食事や生活習慣の改善、禁煙、適切な体重の維持が重要です。胃がんの予後は、早期発見が鍵となるため、定期的な検診が推奨されます。 |
症状 |
胃がんは初期段階では症状が出にくいことがありますが、進行すると以下のような症状が現れることがあります。 ・食欲不振 |
検査・診断 |
・内視鏡検査(胃カメラ):胃の内部を直接観察し、異常がないか確認します。必要に応じて、病変部から組織を採取し、病理検査を行います。 |
治療 |
胃がんの治療方法は、がんのステージ(進行度)や患者の全身状態によって異なります。 内視鏡治療: 外科手術: ・胃部分切除術:がんが胃の一部に限られている場合、その部分を切除します。 胃切除後の再建方法は残った胃を十二指腸と吻合する、ビルロートⅠ法や胃と空腸(小腸)を吻合する、ビルロートⅡ法、ルーワイ法があります。胃全摘術では、通常ルーワイ法で再建します。(図3)
化学療法(抗がん剤治療): 放射線治療: 免疫療法: 緩和ケア: |