診療科・部門一覧

糖尿病内科 主な疾患

糖尿病

疾患の説明 膵臓から分泌されるインスリンというホルモンが上手く働かないことで血糖値が高い状態となります。インスリンが上手く働かない理由は、多くは遺伝的な背景とともに食生活や運動習慣の影響で起こりますが、特に肥満は大きく関係します。それ以外にも自己免疫や感染症、手術や腫瘍による膵臓機能の低下も原因となります。また肝臓疾患、他の臓器の異常でもインスリンの作用は影響を受けることがあります。血糖値が高い状態が続けば、網膜、末梢神経、腎臓を徐々に障害し失明、下肢壊疽、腎不全につながります。また、高血糖状態は全身の血管の動脈硬化を進行させ、脳、心臓などの重要な臓器に血流障害を引き起こし、脳梗塞や心筋梗塞といった命に関わる疾患に至ることもあります。
危険因子

加齢、家族歴、肥満、身体活動低下

症状

初期に自覚症状はありません。著しい高血糖の状態になると喉が渇き、尿がいつもよりたくさんでることがあります。この状態を放置すると、体調不良や意識障害をきたすことがあります。

検査・診断 糖尿病の診断は血液検査によって行います。必要に応じて、膵臓や肝臓などの画像診断を追加します。
治療 食事療法、運動療法による生活習慣の是正、肥満の方は減量が重要です。重症度に応じて内服による薬物療法、インスリンやGLP-1などの自己注射療法を導入します。体内のインスリンが完全に枯渇している患者さんは血糖測定と連動したインスリンポンプ治療が適応となる場合があります。
いずれも全身麻酔下に行います。
この疾患における
当院のアピール
患者様1人1人に一番ベストな方法を提案させていただき、 安心・安全を第一に考えて治療をさせていただいております。