診療科・部門一覧

脳神経外科 主な疾患(内頚動脈狭窄症と脳梗塞)

内頚動脈狭窄症と脳梗塞について

原因・症状 動脈硬化によって、内頚動脈の内腔が狭くなり、血栓が出来て脳の血管に流れると脳梗塞をおこします。血栓が眼球に飛んで視力障害をおこすこともあります(一過性黒内障)。
治療

狭窄度が60%以上の場合、あるいは何らかの症状があって狭窄度が50%以上の場合には、今後の脳梗塞を防ぐために、頸動脈の内腔を広げる手術が考えられます。


①頚動脈を直接切り開く手術(頸動脈血栓症内CEA)
②カテーテルでステント(金属製のメッシュで筒状の)を狭窄部に送り込み、内側から膨らませる治療(ステント留置術:CAS)


前者が第一選択になりますが、反対側の頸動脈高度狭窄、狭窄の位置が高い、超高齢者、心疾患の合併、術後の再狭窄、放射線治療後、大動脈炎症候群などでは、手術のリスクが高くなります。狭窄率が60%以上なら、CEAを行うことで、その後脳梗塞をおこす危険率は半減します。

①CEA

脳神経外科疾患画像

②CAS

脳神経外科疾患画像