研修医1年目のA.Mです。消化器外科ローテーション中です!
私は「研修医の1日」の一例を紹介します。
○平日○
7:15起床→自転車で10分→8:15頃研修医室到着、着替えて身支度
8:30~回診・病棟業務(点滴や内服処方など)・OPE
12:00~昼休憩 食堂やコンビニ、手作り弁当の日も!
13:00~OPE後半戦 研修医も手洗いして術野に入り、カメラ持ちや閉創に参加させてもらえます。運が良いと、小手術の執刀をさせてもらえるかも!?
17:15定時ダッシュ!
18:00ジムで筋トレ→近所のスーパーで食材買って帰る→夕食・片付け・お風呂
21:00~自由時間!晩酌しながらNetflix観たり、モンハンしたり・・・
23:30就寝
○当直明けver○
9:30帰宅→17:00頃までNetflix観ながらうたた寝~気が向いたらジム行ったり、ちょっと豪華なご飯を♪私は当直明けに焼き肉を食べに行くのが大好きです!
○休日○
9:00起床→モーニングカフェ探し
11:00~12:00時間を決めて部屋の大掃除!平日は自分を癒やすのに忙しいため家事は週末にまとめてやります
12:30~昼食はおうちで適当に作ったり、週一ラーメン店の開拓に出かけたりします!
14:00~お昼寝したり、カフェで旅行の計画を立てたり、本を読みながらまったり。天気のいい日は琵琶湖沿いを散歩することも!
17:30優雅なディナーのために下ごしらえなどなど→夕食・片付け・お風呂
20:00~自由時間!晩酌に次ぐ晩酌
個人的には、定期試験や就職のことなど心配事が常に頭の片隅にあった学生時代よりも、メリハリのある今の生活の方が思い切ってやりたいことをできている気がします。
研修先の病院によって生活リズムは大きく異なると思うので、自分に合ったスタイルを見つけられるといいですね♪