入札・契約情報

【公募型プロポーザル公告】市立大津市民病院バイタル連携システム導入業務

市立大津市民病院バイタル連携システム導入業務について、公募型プロポーザル方式により契約の相手方の選定を行うので、次のとおり公告する。

令和7年10月15日

                                         地方独立行政法人市立大津市民病院

                                                                            理事長 河内 明宏

1 プロポーザルに付する事項

件名

市立大津市民病院バイタル連携システム導入業務

内容

「市立大津市民病院バイタル連携システム導入業務仕様書」(以下、「仕様書」という。)のとおり

契約期間

契約締結日 から 令和8年3月31日 まで

その他

実施要領、仕様書のとおり

2 プロポーザルに参加する者に必要な資格及び参加申込の手続き

 実施要領のとおり

 参加申込期限:令和7年11月6日午後5時15分まで

3 審査方法

 実施要領のとおり

4 質問の受付及び回答

 質問は、当院の示す条件を熟読・遵守した上で、公平性を保つため、誤解を避けるため「質問書(様式5)」を財務契約課に提出し行うこと

質問書受付期限

令和7年10月23日午後5時まで

受付期限内であれば質問書の提出回数に制限はない

回答予定日

令和7年10月27日

回答方法

当院ホームページに掲載

注意事項

参加者は、プロポーザルの実施後、条件・内容等の不知又は不明を理由として異議を申し立てることはできない

プロポーザル公告日から審査実施日までの業務担当者との接触を禁止する

5 プロポーザル参加申請手続に係る問い合わせ先

問い合わせ先

市立大津市民病院 事務局 財務契約課 契約グループ(別館棟3階

TEL

077-522-8517

FAX

077-521-5414

E-mail

och1040-2@och.or.jp

 参加申請手続後、審査日時の通知からは当該案件の主管部署が行う

6 その他必要な事項

  実施要領、仕様書等を熟読・理解し参加すること

  刑法第九十六条の六などの関係法令について留意すること

ダウンロード

プロポーザル公告

 

プロポーザル実施要領

必須条件を記載しているため熟読すること

別紙1 企画提案書提出要領

必須条件を記載しているため熟読すること

仕様書

必須条件を記載しているため熟読すること

参加申込書【様式1】

 

申請者の概要【様式2】

 

委任状【様式3】

大津市に当該年度の指名願い(入札参加申請書)を提出し、大津市の登録業者であることを登録業者一覧から当院が確認できる場合、提出を省略することができる

【当該年度の大津市の登録業者でない場合】

(例)参加申請を本社が行い、プレゼンテーション審査及び契約締結を支店・営業所等が行うといった場合のみ、委任者を本社の代表者、受任者を支店長・営業所長等として委任状を提出すること

暴力団等の排除に係る誓約書兼承諾書【様式4】

大津市に当該年度の指名願い(入札参加申請書)を提出し、大津市の登録業者であることを登録業者一覧から当院が確認できる場合、提出を省略することができる

質問書【様式5】

質問は、当院の示す参加条件を熟読・遵守した上で、公平性を保つため、誤解を避けるため「質問書(様式5)」を財務契約課に提出し行うこと

・審査実施後、条件の不知又は不明を理由として異議を申し立てることはできない

・プロポーザル公告日から審査実施日までの業務担当者との接触を禁止する

辞退届【様式6】

・参加申請後に辞退する場合

 大津市の登録手続方法等については大津市へお問い合わせください。当院には入札参加資格者名簿の登録制度はありません。

リンク

入札・契約情報ページ

市立大津市民病院入札参加資格停止規程