病院の案内

2018年度

 

2018年度 市立大津市民病院 病院指標

医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)

年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 589 143 187 263 568 758 1442 2251 1663 422

(注:年齢は入院時の年齢。90歳以上は1つの階級で示しています。)

70歳代の患者さんが最も多いですが、60歳代から増加傾向にあり60歳以上の患者さんが全体の70%を占めています。
小児全般の疾患も広く診療しており、幅広い年齢層に良質で、清潔で、安全な医療の提供に努めています。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
110280xx99000x ①慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全
手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし
102 9.56 12.05 1.96 71.72
040081xx99x00x ②誤嚥性肺炎
手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし
95 30.33 20.92 24.21 84.95
110310xx99xx0x ③腎臓または尿路の感染症
手術なし 副傷病なし
64 15.61 12.58 9.38 83.33
130030xx99x40x ④非ホジキンリンパ腫
手術なし 手術・処置等24あり 副傷病なし
40 16.53 16.17 0.00 76.23
180010x0xxx0xx ⑤敗血症(1歳以上)
 手術・処置等2なし

27

23.15 19.01 3.70 78.81

①は慢性腎不全の症例で、食事・生活指導など1週間の教育入院プログラムを実施しているほか透析療法も行っています。
②は誤嚥性肺炎の症例で、平均年齢84.95歳と高齢者に多い疾患のため、治療後2~3割程度は転院されています。
③は尿路感染症、④は血液のがんである非ホジキンリンパ腫の化学療法(リツキシマブ投与)、⑤は敗血症の症例を主に示しています。
総合内科・救急診療科との連携により、肺炎などの一般的内科疾患に加え、糖尿病・内分泌、腎臓、血液の各専門医による専門性の高い医療を提供しております。
他科と比べ患者さんの平均年齢は比較的高いですが、特にさまざまな疾患を併せ持つ高齢者に対しては病気を総合的にとらえQOL(生活の質)を最大限に考えた医療を提供しています。

心療内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
161070xxxxx00x ①薬物中毒(その他の中毒)
手術・処置等2なし 副傷病なし
17 3.18 3.56 0.00 34.47
161070xxxxx11x ②薬物中毒(その他の中毒)
手術・処置等21あり 副傷病あり
- - 12.81 - -
170040xxxxxxxx ③気分[感情]障害 - - 19.54 - -
- - - - - - -

-

- - - - - -

救急外来からの睡眠薬や抗不安薬などによる急性薬物中毒の症例が最も多いです。
なお当科の入院ベッドはありませんので、当科的に緊急に入院が必要な方の対応は困難ですが、適切な入院先への紹介などはさせていただきます。

小児科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
040090xxxxxx0x ①急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他)
副傷病なし
87 4.84 6.19 0.00 1.05
0400801199x00x ②肺炎等(1歳以上15歳未満)
手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし
75 5.24 5.71 0.00 2.84
080270xxxx1xxx ③食物アレルギー
手術・処置等1あり
51

1.47

2.14 0.00 2.65
040070xxxxx0xx ④インフルエンザ、ウイルス性肺炎
手術・処置等2なし
46 4.41 6.14 0.00 2.28
080270xxxx0xxx ⑤食物アレルギー
手術・処置等1なし
41 1.24 2.47 0.00 4.34

①は急性気管支炎・急性細気管支炎、②は急性肺炎、③および⑤は食物アレルギーの食物アレルギー負荷検査、④はウイルス性肺炎(RSウイルス・ヒトメタニューモウイルス等)の症例を主に示しています。
呼吸器感染症が上位を占めています。
入院患者さんは呼吸器感染症、消化器感染症の症例が中心ですが、気管支喘息や食物アレルギーなどのアレルギー疾患、てんかんなどの神経疾患、糖尿病や甲状腺疾患などの代謝内分泌疾患、急性糸球体腎炎やネフローゼ症候群などの腎疾患の入院診療も行っております。

外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
060160x001xxxx ①鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 56 4.00 4.96 0.00 63.55
060150xx03xxxx ②虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 40 5.53 5.49 0.00 37.88
060335xx02000x ③胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等
手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし
37 7.97 7.30 0.00 63.22
090010xx01x0xx ④乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術
(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等
 手術・処置等2なし
31

10.65

10.59 0.00 63.74
060035xx01000x ⑤結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜切除又は悪性腫瘍手術等
手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし
29 15.86 15.30 0.00 71.55

①は鼠径ヘルニアにおける腹腔鏡下鼡径ヘルニア手術、②は急性虫垂炎における腹腔鏡下虫垂切除術、③は胆嚢炎における腹腔鏡下胆嚢摘出術、④は乳がんにおける乳腺悪性腫瘍手術、⑤は大腸がんにおける腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術の症例を主に示しています。
当科ではあらゆる消化器疾患に対する外科治療を安全に提供することをモットーに消化器内科と連携して日々診療にあたっています。
穿孔性腹膜炎、急性虫垂炎などの緊急消化器疾患には24時間オンコール体制をとり、地域の緊急医療を支えています。
がん治療には特に力をいれており、食道がん・胃がん・大腸がん・肝がん・肝がん・膵がんの各領域で専門医による最先端のがん治療体制を整えています。
体の負担の軽く回復の早い腹腔鏡手術を積極的に取り入れ、消化管のがんに対する腹腔鏡手術の施行率は県下トップクラスで豊富な経験を有しています。

整形外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
160800xx01xxxx ①股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 119 32.76 26.30 80.67 82.71
160760xx97xxxx ②前腕の骨折 手術あり 74 8.80 5.68 1.35 59.15
160700xx97xx0x ③鎖骨・肩甲骨の骨折 手術あり 副傷病なし 16

6.81

6.07 0.00 44.69
070343xx97x0xx ④脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎
その他の手術あり 手術・処置等2なし
15 25.73 16.80 6.67 68.73
160835xx01xxxx ⑤下腿足関節周辺の骨折 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨等 15 29.13 21.63 6.67 54.73

①は大腿骨近位部骨折、②は前腕骨骨折、③は鎖骨骨折、④は腰部脊柱管狭窄症、⑤は脛骨骨幹部・遠位端/腓骨骨折で、いずれも手術症例を示しています。
①の大腿骨近位部骨折は、平均年齢82.71歳と高齢の患者さんが多く、治療後はリハビリ専門病院等へ転院されることも多くあります。
高齢者の大腿骨近位部骨折は近年増加しており、早期手術と、地域連携パスを活用した、回復期リハビリ病院との診療連携により、安心で質の高い医療を提供する体制を構築しています。

脳神経外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
070341xx020xxx ①脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、
椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)
 前方椎体固定等 手術・処置等1なし
83 19.22 20.71 13.25 64.53
070343xx01x0xx ②脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、
椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)
前方椎体固定等 手術・処置等2なし
37

21.03

21.39 13.51 68.30
070343xx97x0xx ③脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 
その他の手術あり 手術・処置等2なし
24 15.46 16.80 4.17 71.29
010030xx9910xx ④未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 23 3.00 3.02 0.00 62.61
070350xx97xxxx ⑤椎間板変性、ヘルニア その他の手術あり 22 13.05 15.83 4.55 45.82

①は頚部脊柱管狭窄症・変形性頚椎症に対する椎弓形成術・椎弓切除術、②は腰部脊柱管狭窄症・変形性腰椎症に対する後方椎体固定術、③は腰部脊柱管狭窄症・変形性腰椎症に対する椎弓切除術、④は脳動脈瘤に対する脳血管撮影、⑤は椎間板ヘルニアに対する椎間板摘出術(後方摘出術)の症例を主に示しています。
伝統的に脊椎脊髄疾患を数多く治療していますが、最近では傷が小さくてすむ頚椎椎弓形成術や顕微鏡下の腰椎手術、さらに圧迫骨折に対する経皮的椎体形成術ならびに変性側弯症に対する脊柱固定術により良好な成績を上げています。
脳動脈瘤に対しては従来の開頭によるネッククリッピング術に加えて、動脈瘤塞栓術を積極的に施行でき治療の選択肢に幅が出ています。

呼吸器外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
040040xx97x0xx ①肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 66 7.77 11.87 0.00 71.52
040030xx01xxxx ②呼吸器系の良性腫瘍 肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等 18 6.61 9.29 0.00 64.39
040200xx01x00x ③気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 15 7.40 10.08 0.00 41.00
040200xx99x00x ④気胸 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 8.98 - -
080240xx97xxxx ⑤多汗症 手術あり - - 3.04 - -

①は肺がん・転移性肺腫瘍、②は肺良性腫瘍、③は気胸のいずれも手術症例を示しています。
肺がんは、ほぼ全例に胸腔鏡を使用し、4cm 1ヶ所と1cm 2ヶ所の皮膚切開のみで肺葉切除を行います。
いずれの症例も他院と比較して在院日数は短く、手術侵襲の低い胸腔鏡下手術を治療の中心とし、早期の日常生活復帰・社会復帰を目指します。

心臓血管外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
050180xx02xxxx ①静脈・リンパ管疾患
下肢静脈瘤手術等
64 3.22 2.85 0.00 67.81
050210xx97000x ②徐脈性不整脈
手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり
手術・処置等2なし 副傷病なし
29 8.45 11.01 0.00 80.00
050161xx99000x ③解離性大動脈瘤
手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし
- - 17.40 - -
- - - - - - -
- - - - - - -

①は下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術(レーザー)、②は房室ブロック・洞不全症候群に対するペースメーカー移植・交換術の症例を主に示しています。
下肢静脈瘤においては、小さな創での低侵襲な手術が可能な最新のレーザーを導入しております。3日程度の入院で可能で、日常生活への早期復帰が図れます。
また、狭心症・心筋梗塞に対する冠動脈バイパス手術や弁膜症に対する弁形成術・弁置換術などの心臓手術、動脈瘤に対する人工血管置換術やバイパス術など、幅広く心臓血管手術を行っております。

産婦人科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
120070xx02xxxx ①卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(膣式を含む。)
 腹腔鏡によるもの等
37 6.54 6.28 0.00 45.05
120060xx02xxxx ②子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下膣式子宮全摘術等 36 5.69 6.16 0.00 47.72
12002xxx02x0xx ③子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(膣部)切除術等
手術・処置等2なし
33 3.00 3.20 0.00 39.21
120220xx01xxxx ④女性性器のポリープ 子宮全摘術等 31 3.00 2.96 0.00 47.68
12002xxx99x50x ⑤子宮頸・体部の悪性腫瘍 
 手術なし 手術・処置等25あり 副傷病なし
27 4.56 4.82 0.00 53.56

①は卵巣良性腫瘍に対する腹腔鏡下手術、②は子宮良性腫瘍に対する腹腔鏡下手術、③は子宮頚部高度異形成に対する子宮頸部(膣部)切除術、④は子宮内膜ポリープに対する子宮鏡下手術、⑤は子宮頚がん・子宮体がんにおける化学療法(ベバシズマブ投与)の症例を主に示しています。

眼科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
020110xx97xxx0 ①白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 223 2.02 2.84 0.00 75.88
020230xx97x0xx ②眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし - - 3.15 - -
020240xx97xxx0 ③硝子体疾患 手術あり片眼 - - 6.16 - -
- - - - - - -
- - - - - - -

白内障の手術症例が最も多いです。
白内障とは眼の中の水晶体が濁り視力が低下する病気です。
入院期間は片眼で1泊2日を基本としています。また、健康な方で家族の協力が得られ通院が可能な方であれば日帰り手術もできます。

耳鼻咽喉科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
030400xx99xxxx ①前庭機能障害 手術なし 31 5.97 5.10 3.23 66.39
030250xx991xxx ②睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり 24 2.00 2.04 0.00 54.25
030230xxxxxxxx ③扁桃、アデノイドの慢性疾患 19 7.37 7.89 0.00 28.00
030240xx99xxxx ④扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 15 5.93 5.43 0.00 39.40
030350xxxxxxxx ⑤慢性副鼻腔炎 14 7.21 7.04 0.00 62.21

①はめまい(メニエール病・末梢性めまい・良性発作性めまい)、②は睡眠時無呼吸症候群(SAS)の睡眠ポリグラフィー検査、③は慢性扁桃炎の手術、④は扁桃周囲膿瘍・急性扁桃炎の内科的治療、⑤は慢性副鼻腔炎の手術症例などを主に示しています。
睡眠ポリグラフィー検査(PSG)とは、SASや各種の睡眠障害の診断をするために行う検査です。1泊2日の入院で、様々なセンサーを取り付け、睡眠中の無呼吸(中枢性・閉塞性)や不整脈、合併症の有無について診断します。当院では、耳鼻咽喉科および呼吸器内科にてPSG検査および治療(CPAP療法)のフォローアップを行っています。

脳神経内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
010060x2990401 ①脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)
手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり
副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2
33 19.67 16.18 42.42 73.12
010160xx99x00x ②パーキンソン病
手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし
28 14.86 17.67 7.14 77.50
010060x2990201 ③脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)
手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり
副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2
19 15.68 16.16 15.79 70.58
010170xx99x00x ④基底核等の変性疾患
手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし
19 14.32 14.37 0.00 73.21
010230xx99x00x ⑤てんかん
手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし
19 6.89 7.28 5.26 64.05

脳梗塞(脳卒中発症3日目以内かつJCS10未満・発症前Rankin Scale 0、1又は2)の症例が多く占め、
①が脳保護剤エダラボン投与あり、③がエダラボン投与なしでリハビリを中心とした治療の症例です。
脳血管障害超急性期の患者に対しては、脳神経外科と連携して適応のある患者にはt-PAによる血栓溶解療法や引き続いての血管内治療を行っています。
4割程度は転院となっていますが、脳卒中地域連携パスを活用し回復期リハビリ病院などと連携しながら診療を行っています。
②はパーキンソン病、④は進行性核上性麻痺・多系統萎縮症、⑤はてんかんの症例を主に示しています。

皮膚科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
080010xxxx0xxx ①膿皮症 手術・処置等1なし 39 15.85 12.51 5.13 67.49
080020xxxxxxxx ②帯状疱疹 31 10.32 8.98 0.00 73.55
080006xx01x0xx ③皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外)
皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし
- - 8.16 - -
- - - - - - -
- - - - - - -

①は蜂巣炎(ほうそうえん)の症例を示しています。蜂巣炎とは、主には皮下脂肪織を中心に細菌感染が生じた状態です。
②は帯状疱疹の症例を示しています。帯状疱疹とは、水痘・帯状疱疹ウイルスを原因として発症する病気です。初期段階には皮膚がぴりぴりするような痛みを感じ、時間経過とともに赤みや水疱形成などの皮膚症状が現れます。
蜂巣炎・帯状疱疹などでは、入院治療も積極的に行なっています。
皮膚腫瘍については、多くは通院で、場合によっては入院で治療を行なっています。

泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
110080xx991x0x ①前立腺の悪性腫瘍
手術なし 手術・処置等1あり 副傷病なし
93 2.45 2.53 0.00 72.04
110070xx0200xx ②膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術
手術・処置等1なし 手術・処置等2なし
59 7.19 7.20 0.00 75.03
11012xxx020x0x ③上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術
手術・処置等1なし 副傷病なし
59 6.15 5.62 0.00 61.44
110080xx01xxxx ④前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 46 16.24 12.63 0.00 71.78
110200xx02xxxx ⑤前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 24 8.88 8.65 0.00 76.71

①は前立腺がんが疑われる場合などに行う前立腺針生検法、②は膀胱がんに対する経尿道的手術、③は腎結石・尿管結石に対する経尿道的尿路結石除去術(レーザー)、④は手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」を用いた前立腺癌手術、⑤は前立腺肥大症に対する経尿道的手術の症例を示しています。
多くの手術で2~3週間程度の入院期間で治療が可能です。平均入院期間は腹腔鏡下手術で16.0日、開放手術で6.9日、経尿道的内視鏡手術で7.5日程度です。いずれの手術においても低侵襲性と早期術後回復が期待でき、安全な治療を心掛けています。
2014年度よりロボット支援腹腔鏡下根治的前立腺全摘除術を開始し、2018年度末までで約220例施行しました。

呼吸器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
040040xx9910xx ①肺の悪性腫瘍
手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし
43 3.00 3.43 0.00 69.58
030250xx991xxx ②睡眠時無呼吸
手術なし 手術・処置等1あり
33 2.00 2.04 0.00 55.55
040110xxxxx0xx ③間質性肺炎
 手術・処置等2なし
24 31.33 19.06 12.05 71.25
040040xx99041x ④肺の悪性腫瘍
手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病あり
22 22.45 17.28 0.00 69.45
040040xx9905xx ⑤肺の悪性腫瘍
手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等25あり
18 24.44 19.34 0.00 66.89

①④⑤は肺がんにおける検査・治療症例です。①は気管支鏡検査、④は化学療法、⑤化学療法の中でもカルボプラチン+パクリタキセルを投与した症例を主に示しています。
肺がん術後化学療法が必要な症例や、肺がん術後再発、進行肺がんに対する診療を行っています。術後化学療法は、1コース目は必ず入院となりますが、その後は外来化学療法も可能であり、患者さんのライフスタイルに合わせた治療が可能です。術後再発や進行期肺がんに対しては治療前より緩和ケア科と連携し、緩和ケアを行いながら、呼吸器外科・放射線科・病理診断科と密に連携しております。
②は睡眠時無呼吸症候群(SAS)の睡眠ポリグラフィー検査、③は間質性肺炎の症例を示しています。

循環器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
050050xx99100x ①狭心症、慢性虚血性心疾患
手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし
副傷病なし
118 3.04 3.01 0.00 68.81
050050xx02000x ②狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等
手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし
副傷病なし
105 5.01 4.47 0.00 70.57
050130xx99000x ③心不全 
手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし
副傷病なし
80 20.49 17.66 3.75 82.66
050050xx99200x ④狭心症、慢性虚血性心疾患
手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし
副傷病なし
67 3.00 3.15 0.00 70.03
050070xx01x0xx ⑤頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術
手術・処置等2なし
46 6.35 5.15 4.35 60.70

①は狭心症に対する心臓カテーテル造影検査、②は狭心症に対する経皮的冠動脈形成術・ステント留置術、③は心不全、④は狭心症に対する心臓カテーテル検査+冠血流予備能測定検査等、⑤は不整脈に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術(カテーテルアブレーション)の症例を示しています。
循環器内科が対象としているのは、狭心症や心筋梗塞、心不全、不整脈発作、肺塞栓症など命に直結する疾患です。
当院の特色として、狭心症・心筋梗塞治療の中心となる「冠動脈インターベンション治療(PCI)」を、30年前からコンスタントに行い長期的なアフターケアをしています。
不整脈に対する「カテーテルアブレーション」も2016年4月から開始し、症例数も増加しています。
通常の入院期間は、心臓カテーテル検査は2~3日(表中①,④)、経皮的冠動脈形成術とアブレーション治療は4~5日程度(表中②,⑤)の入院です。
慢性心不全に関してはチームによる心臓リハビリテーション治療を行い、活動能力を高めて生き生きと暮らせることを目指しています。

消化器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均
年齢
患者用
パス
060100xx01xx0x ①小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)
内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病なし
389 2.70 2.67 0.00 66.96
060340xx03x00x ②胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等
 手術・処置等2なし 副傷病なし
67 9.03 10.08 1.49 72.76
060102xx99xxxx ③穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患
手術なし
58 7.98 7.75 1.72 61.60
060020xx04x0xx ④胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術
 手術・処置等2なし
51 10.04 8.52 0.00 74.18
060190xx99x0xx ⑤虚血性腸炎
手術なし 手術・処置等2なし
49 8.61 8.93 0.00 70.65

①は大腸ポリープ(腫瘍)に対する内視鏡的切除術(ポリペクトミー・EMR)、②は総胆管結石・胆管炎に対する内視鏡的治療(EST・破砕術)、③は結腸憩室炎、④は早期の胃がんに対する内視鏡的切除術(EMR・ESD)、⑤は虚血性腸炎の症例を主に示しています。
 大腸ポリープの内視鏡的切除は当日入院で1泊2日から2泊3日を標準としています。
それぞれの専門分野のエキスパートが切磋琢磨しながら、すべての消化器疾患をチーム全体で診療する体制をとっています。さらに紹介していただいた医療機関との緊密な連携のもと円滑な継続診療を目指しています。
また、消化管出血・急性胆管炎・急性膵炎をはじめとした消化器系急性疾患には、当院の救急外来や外科と密に連携して、24時間体制で対応しています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類基準(※) 版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - 25 91 30 1 7
大腸癌 - - - 48 117 32 1 7,8
乳癌 - - - - 74 16 1 7
肺癌 28 - 18 64 60 69 1 7
肝癌 - - - - 42 41 1 7,8
  • 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

UICC TNM分類とは、癌の進行度を示す分類法の一つです。
Tは原発腫瘍の広がり・Nは所属リンパ節転移の有無と広がり・Mは遠隔転移の有無を表します。
それぞれT0~T4・N0~N3・M0~M1と段階が分けられており、数字が大きいほど進行しています。

この表は、5大癌について初発患者のUICC TNM分類による患者数(UICC TNM分類の病期(Stage)マトリクスを基にStageⅠからⅣに分類)、および再発患者(再発部位によらない)の患者数を示しています。
 UICC病期分類が不明に分類されているものについては、検査入院や入院中に検査結果が出なかった、入院中の情報だけでは病期分類ができなかったことなどが考えられます。

 健診センターでの早期発見から、内視鏡および外科的手術治療、化学療法、放射線治療そして緩和ケアにいたるまで、すべての領域のすべてのステージのがんに、一貫した密度の高いがん診療を提供しています。

当院では各領域の専門医が、からだに優しい高度な鏡視下手術を積極的に行っております。
また、2014年5月に内視鏡手術支援ロボット『da Vinci(ダ・ヴィンチ)Si』を導入し、同年6月には、当院における第一症例となる『da Vinci』を用いた「前立腺がん全摘除術」を行いました。
2016年度診療報酬改定で『da Vinci』を用いた腹腔鏡下腎部分切除術が、2018年度診療報酬改定では腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術が保険適用となりました。
適応症例には積極的にロボット支援手術を行っています。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

患者数 平均在院日数 平均年齢
軽症 17 9.24 59.82
中等症 79 15.23 78.08
重症 29 18.07 81.72
超重症 - - -
不明 - - -

肺炎の重症度分類A-DROPスコアを用いて分類しています。
Age(年齢)…男性70歳以上、女性75歳以上
Dehydration(脱水)…BUN 21mg/dL以上または脱水あり
Respiration…SpO2‹=90%(PaO2 60Torr 以下)
Orientation(意識障害)…意識障害あり
Pressure(収縮期血圧)…収縮期血圧90 mmHg以下
(5点満点で、1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点。)

軽症:0点の場合。
中等症:1~2点の場合。
重症:3点の場合。
超重症:4~5点の場合。ただし、ショックがあれば1項目のみでも超重症とする。
不明:重症度分類の各因子が1つでも不明な場合。

中等症の患者さんが全体の約60%を占めます。
軽症の患者さんの平均年齢が59.82歳であるのに対し、中等症で78.08歳、重症で81.72歳と重症度が上がるにつれて平均年齢も上がり、平均在院日数も延びる傾向にあります。

市中肺炎とは、日常生活をしている人に発症した肺炎をいいます。
 特に高齢者の肺炎が増加しています。高齢になるほど熱や咳・痰などの症状が出にくく、進行した状態で来院されることも多いので、「元気がない」、「食欲がない」などの症状が現れた場合には、早めに受診をしましょう。

 

脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 146 27.78 76.82 36.60
その他 - - - -

およそ95%が発症日から3日以内の入院です。
平均年齢が76.82歳と高齢の患者さんが多く、3~4割程度の患者さんはリハビリ専門病院等に転院されることもあります。

「脳卒中」にはいくつか種類があり、大きくは脳の血管がつまる「脳梗塞」と、脳の血管が破れて出血する「脳出血」や「くも膜下出血」に分けられます。
高齢者の激増や、糖尿病・高脂血症などの生活習慣病の増加により、脳卒中の患者は近年ますます増加の一途をたどっています。
脳卒中は日本人の死亡原因の上位であり、死亡は免れたとしても重い後遺症が残る可能性のある病気です。
脳卒中の治療は早ければ早いほど効果が上がります。脳卒中かもと思われたら、一刻も早く受診をしましょう。

当院では、脳神経内科・脳神経外科・救急診療科・放射線科・リハビリテーション科と密に連携し、急性期病棟での入院診療や大津市内の急性期病院、回復期リハビリ病院、療養型病院、大津市医師会、保健所との連携のもと脳卒中連携パスの運用を開始し、集中的かつ包括的なチーム診療に取り組んでいます。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K610-3 ①内シャント又は外シャント設置術 10 15.40 22.50 30.00 79.80
K616-4 ②経皮的シャント拡張術・血栓除去術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -

循環器内科・心臓血管外科と連携し、血液透析を行う上で必要なシャントの設置を行っております。
腎不全が重症になると老廃物や水が体にたまってしまうため、血液透析を行い、1分間に約200mLもの大量の血液を体から透析器に取り出し、老廃物や余分な水分などを取り除いて再び体に戻します。ですが、大量の血液を持続的に取り出すことが難しいため、人工的な血液の取り出し口が必要になります。そこで「シャント」という血液が本来通るべき血管とは別のルートを人工的に作り、血液透析を行えるようにします。

外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K672-2 ①腹腔鏡下胆嚢摘出術 73 1.01 5.27 0.00 61.44
K634 ②腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 50 0.58 2.40 0.00 59.88
K719-3 ③腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 40 5.10 16.53 2.50 71.95
K718-21 ④腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 39 0.41 4.15 0.00 38.15
K7432 ⑤痔核手術(脱肛を含む)(硬化療法(四段階注射法)) 20 0.00 1.05 0.00 63.65

①は胆嚢炎・胆嚢結石症・胆嚢ポリープ、②は鼠径ヘルニア(脱腸)、③は大腸がん、④は急性虫垂炎(盲腸)、⑤は内痔核に対する手術です。
『キズの小さな腹腔鏡手術を積極的に取り入れています』
患者さんに痛みやダメージを最小限に抑える内視鏡手術をあらゆる領域で積極的導入しており、他院と比較しても内視鏡手術の比率は非常に高くなっています。

整形外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K0461 ①骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 93

1.98

28.57 65.59 79.20
K0462 ②骨折観血的手術(前腕、下腿、手舟状骨) 49 3.20 16.96 4.08 56.71
K0483 ③骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕、下腿) 47 1.00 3.04 0.00 53.06
K0811 ④人工骨頭挿入術(肩、股) 40 3.15 30.78 85.00 81.68
K0821 ⑤人工関節置換術(肩、股、膝) 25 1.32 27.60 8.00 71.40

①②は各部位における骨折部分(体内)に対し、プレート・ボルト・ワイヤー等を挿入し固定する手術、③は①②で使用した挿入物を除去する手術、④⑤は関節機能を司る骨が骨折や変形してしまった際に人工関節に取り替え、関節機能の再建を図る手術です。
外傷、関節外科、脊椎脊髄外科、手外科・末梢神経外科について、最新の治療法を積極的に取り入れています。また低侵襲手術を各領域に取り入れ、早期での社会復帰を目指して治療しています。
地域の高齢化に比例し、大腿骨近位部骨折・橈骨遠位端骨折などの骨折が多くなっています。麻酔科の協力のもと当日緊急入院を含め、受診後数日以内の臨時手術が可能です。術後は急性期リハビリテーションを提供し、早期復帰を支援しています。

脳神経外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K1426 ①脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 72 4.22 16.78 18.06 65.29
K1423 ②脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 34 1.74 17.53 11.76 68.03
K1425 ③脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 27 1.63 13.37 3.70 69.26
K1421 ④脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(前方椎体固定) 24 2.54 14.67 12.50 61.42
K1342 ⑤椎間板摘出術(後方摘出術) 19 1.32 10.53 5.26 45.63

脊柱は体を保持する、移動を助ける、脊髄・神経を保護するといった重要な役割を担っています。しかし、外傷、炎症、変形、変性、腫瘍などが原因で、不安定性、変形、痛み、麻痺を引き起こし、本来の役割を果たせなくなる場合があります。その役割を取り戻すために、病態に合わしあらゆる方法で椎骨の間を固定する①②③④⑤の手術を行っています。
 傷が小さくてすむ頚椎椎弓形成術や顕微鏡下の腰椎手術、さらに圧迫骨折に対する経皮的椎体形成術ならびに変形側弯症に対する脊柱固定術を積極的に行い、より良好な成績をあげています。

呼吸器外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K514-21 ①胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 30 2.33 3.10 0.00 73.07
K514-23 ②胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 27 2.37 7.00 0.00 69.78
K5132 ③胸腔鏡下肺切除術(その他) 23 2.39 4.70 0.00 64.74
K5131 ④胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 16 3.81 2.75 0.00 42.56
K488-4 ⑤胸腔鏡下試験切除術 12 2.58 2.83 0.00 60.33

①②は肺がん・転移性肺がんの切除手術、③肺良性腫瘍の切除手術、④は気胸に対する切除術、⑤は検査で確定診断できない病巣に対して適切な治療方法を選択するための切除手術です。
肺がんは手術侵襲を少なく、治療効果は大きくなるような手術を心掛けています。ほぼ全例に胸腔鏡を使用し、通常4cm1ヶ所と1.5cm2ヶ所の皮膚切開のみで肺葉切除を行います。肉体的労働の方以外は退院直後から、手術前とほぼ同様の社会生活が可能です。

心臓血管外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K617-4 ①下肢静脈瘤血管内焼灼術 64 1.19 1.03 0.00 67.81
K5972 ②ペースメーカー移植術(経静脈電極) 18 3.11 7.06 0.00 78.78
K597-2 ③ペースメーカー交換術 12 1.00 3.17 0.00 81.75
K5522 ④冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 10 6.60 28.00 30.00 75.20
K5607 ⑤大動脈瘤切除術(腹部大動脈(その他のもの)) - - - - -

①は弁不全のある伏在静脈本幹を血管焼灼し閉塞させる手術、②は房室ブロック・洞不全症候群の治療法の一つで心臓に電気刺激を与えて心拍動を起こさせる装置(ペースメーカー)を体内に設置する手術、③は②のバッテリー消耗等に対する手術、④は冠動脈の動脈硬化性病変における強い狭窄や閉塞に対して病変部末梢の健常な動脈へ新しいバイパスを置く手術です。
人工心肺を用いない心拍動下冠動脈バイパス術(オフポンプ:OPCAB)、抗凝固療法を必要としない僧房弁形成術や小皮膚切開法による腹部大動脈瘤手術など低侵襲で最新の術式を積極的に導入しています。ペースメーカー植え込み術のほか下肢静脈瘤においては最新の低侵襲な血管内レーザー治療を導入しております。

産婦人科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K877-2 ①腹腔鏡下腟式子宮全摘術 45 1.00 5.42 0.00 46.98
K8882 ②子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 40 1.23 4.25 0.00 45.05
K867 ③子宮頸部(膣部)切除術 33 1.00 1.00 0.00 39.21
K872-3 ④子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術,子宮内膜ポリープ切除術 32 1.00 1.00 0.00 47.59
K877 ⑤子宮全摘術 19 1.63 8.58 0.00 47.53

①は子宮筋腫・子宮腺筋症、②は良性の卵巣腫瘍、③は子宮頚部異形成・子宮頚上皮内がん、④は子宮内膜ポリープ、⑤子宮筋腫に対し主に行われる手術です。

眼科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K2821ロ ①水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 223 0.00 1.02 0.00 75.88
K279 ②硝子体切除術 - - - - -
K2172 ③眼瞼内反症手術(皮膚切開法) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -

①は白内障に対し行われる手術です。
白内障の手術が圧倒的に多いですが、そのほか翼状片手術、眼瞼手術などを中心に行っています。
早い人では40代から、80代では大部分の人で白内障が発見されます。白内障手術は日帰り手術もしくは入院(1泊2日)でなるべく患者さんのご希望に沿えるかたちで行っています。

耳鼻咽喉科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K3772 ①口蓋扁桃手術(摘出) 19 1.00 6.00 0.00 30.53
K340-5 ②内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 11 1.00 5.27 0.00 61.73
K4631 ③甲状腺悪性腫瘍手術(切除) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -

①は慢性扁桃炎に対する摘出術、②は慢性副鼻腔炎に対して行う内視鏡を用いた手術です。
 嗅覚・聴覚・平衡覚・味覚や呼吸・嚥下・発声という生命および生活の質を維持する重要な機能を多く含む領域を扱うことから、治療においては根治性を損なわずにいかに機能を温存できるかが大きな問題となります。慢性副鼻腔炎に対しては患者さんのダメージを最小限に抑える内視鏡手術を行っています。

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K7811 ①経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 59 2.02 3.90 0.00 60.47
K8036イ ②膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 58 1.67 4.79 0.00 76.05
K843-4 ③腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 46 2.72 12.52 0.00 71.78
K783-2 ④経尿道的尿管ステント留置術 41 0.83 7.29 2.44 75.12
K8411 ⑤経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) 22 1.27 6.27 0.00 76.55

①は腎結石症・尿管結石症の結石除去手術、②は比較的小さい膀胱がんに対し病巣を取り除く手術、③前立腺がんに対するダヴィンチ(ロボット支援)を用いた全摘手術、④尿管狭窄に対し拡張させるためカテーテルを留置する手術、⑤前立腺肥大症に対し内視鏡を用いて行う切除手術です。

循環器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K5493 ①経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 92 2.58 2.86 1.09 71.15
K5951 ②経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 45 1.73 3.31 2.22 66.07
K616 ③四肢の血管拡張術・血栓除去術 26 2.04 3.27 0.00 72.54
K5491 ④経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 19 0.26 30.26 5.26 66.95
K5952 ⑤経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 18 2.11 3.33 5.56 52.33

①④は狭心症や心筋梗塞に対して、その原因となっている冠動脈の狭窄・閉塞部を血管の中からステントで拡張する方法が、経皮的冠動脈ステント留置術です。
②⑤は心房細動・粗動や上室性頻拍や心室性頻拍発作などの不整脈に対して、血管の中から特殊なカテーテル(アブレーションカテーテル)を心臓内に到達させ、カテーテルから高周波電流を流し不整脈の回路を焼灼することによって発作の元を封じる方法です。
③は下肢の歩行障害や血流不全や足指の難治性潰瘍、腎性高血圧に対して、その原因となっている動脈の狭窄・閉塞を血管の中からバルーンやステントで拡張する治療です。

消化器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均
年齢
患者用
パス
K7211 ①内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 417 0.08 1.78 0.00 68.07
K688 ②内視鏡的胆道ステント留置術 64 2.48 13.28 0.00 74.88
K6532 ③内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 53 1.04 8.06 0.00 73.64
K654 ④内視鏡的消化管止血術 38 0.39 11.18 0.00 67.76
K722 ⑤小腸結腸内視鏡的止血術 26 0.73 8.65 15.38 71.69

①は大腸ポリープに対し内視鏡を用いて行う手術です。大腸はポリープの好発部位のため件数が最も多くなっています。大腸ポリープの内視鏡的切除術は、治療当日入院で1泊2日から2泊3日を標準としています。
②は胆管狭窄・胆管炎・総胆管結石に対し行う手術です。胆管の狭窄部に結石が詰まり胆管炎を引き起こすため、狭窄部にステントを用いて拡張する手術です。
③早期胃癌に対し内視鏡を用いて行う切除術です。
④は消化管出血、出血性胃潰瘍 等に対し内視鏡を用いて行う止血手術です。
⑤は大腸憩室出血 等に対し内視鏡を用いて行う止血手術です。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 27 0.33
異なる 30 0.36
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる 18 0.22

いずれも平成28年度・29年度より発生率は下がっています。

◆敗血症

敗血症とは、生命を脅かす感染に対する生体反応です。
組織障害や臓器障害をきたすため、全身管理が必要になります。
ショックや著しい臓器障害をきたす場合は死に至る場合もあります。
敗血症の原因は感染です。感染は細菌(病原体)が繁殖した時に起こります。
体の中に細菌(病原体)は繁殖し、組織や臓器を障害し、敗血症を引き起こします。
敗血症は、肺の感染症(肺炎)、尿路感染症、皮膚および腸管の感染などと関係しています。
ブドウ球菌や大腸菌、いくつかの連鎖球菌が敗血症を引き起こす主な細菌です。

入院契機と「同一」とはその病気を治療目的として入院した場合、入院契機と「異なる」とは併発していたか入院中に発症した場合などが考えられます。

◆手術・処置などの合併症

手術・処置後の合併症には細心の注意を払っておりますが、どうしても一定の割合では起こり得ます。
ただし、合併症といっても縫合不全や創部感染といったものだけではなく、この分類の中には人工関節ゆるみや透析シャント狭窄など長い時間の経過とともに起こってしまうものもあります。
入院契機と「同一」とは、手術・処置後後日入院となった場合、入院契機と「異なる」とは入院中に発症した場合などが考えられます。

〔ICD10別 主な内訳〕

 ※合計5件以下は省略

T810 処置に合併する出血及び血腫,他に分類されないもの(例:術後出血)
入院契機と同一 4件(0.05%)、異なる 1件(0.01%)
T814 処置に続発する感染症,他に分類されないもの(例:術後腹腔内膿瘍、術後創部感染)
入院契機と同一 4件(0.05%)、異なる 1件(0.01%)

 

播種性血管内凝固症候群およびその他の真菌感染症については、患者数10件未満のため省略

更新履歴

2019/09/30 平成30年度DPCデータに基づく『病院指標の公表』アップしました。
  • 厚生労働省「病院情報の公表の集計条件等」に基づきDPCデータを集計し、公表しております。
  • 2018年4月1日から2019年3月31日までの退院患者で一般病棟に入院した患者が対象(一部対象外あり)
  • 患者数10件未満は“ - ”を表記しています。
  • 「診断群分類別患者数等」および「診療科別主要手術別患者数等」について
    集計上、上位の患者数が全て10件未満の診療科は表記しておりません。